初めて購入するマリッジリング!選び方など人には聞けない豆知識を詳しく解説

当サイトではマリッジリングの選び方を始めとした、人には聞けない豆知識を詳しく解説しています。
結婚することが決まったので、これから結婚指輪を初めて購入するという場合に役に立つでしょう。
このサイトでは、リングを販売しているショップの選び方も解説しています。
色々な店がある中から、どこを選ぶべきか迷う場合にも参考になるはずです。
さらに既婚者が着ける結婚指輪と、一般的なファッションリングの価格差もお伝えしています。
初めて購入するマリッジリング!選び方など人には聞けない豆知識を詳しく解説
初めてマリッジリングを購入するので豆知識を知っておきたい、という人もいるのではないでしょうか。
質の良い素材で作られているマリッジリングはそれなりの価格なので、しっかりと選ぶことをおすすめします。
マリッジリングを選ぶときには着け心地の良さや似合うかどうか、それにライフスタイルに合うかを考慮するのがお勧めです。
選ぶときには下調べをした後、複数の店舗を訪れて実際に試着をして決めると良いでしょう。
通販の場合も試着出来る店があります。
マリッジリングと婚約指輪の違いとは
結婚を考えているカップルにとって、マリッジリングと婚約指輪の違いを詳しく知らないという方もいます。
まずマリッジリングは別名結婚指輪と呼ばれ、結婚の証で夫婦2人が身につける指輪です。
結婚式の際に結婚を誓った後に新郎新婦がお互いに左手薬指につけあうシーンが一般的で、準備する時期は結婚式の半年から3ヶ月前位から準備を進めるなど、一生2人が身につけることになるので余裕を持って選ぶことが必要となります。
婚約指輪は別名エンゲージリングと呼ばれており、プロポーズをするときに男性から女性へ贈られる婚約の証としてのリングであり、基本的に女性のみが身につけます。
結納品の1つとしても用いられており、ダイヤモンドがついたものを選ばれる方が多く、その他に女性の誕生石をメインに据えたリングなどが人気です。
最近では結婚指輪と一緒に重ね付けられるデザインを選ぶなど、日常使いがしやすいデザインを選ぶなど自由度が高まっています。
マリッジリングの相場や平均の予算
マリッジリング(結婚指輪)を購入予定のカップルにとって、ジュエリーショップで販売されている指輪は価格の幅も広く、平均相場や予算はどれくら必要なのか知っておきたいという声は多いです。
マリッジリングは2人分の平均額が26.8万円であり、これは一番人気の素材であるプラチナを店舗で選んだ場合の金額となります。
婚約指輪の場合ダイヤモンドがあしらわれているデザインが多く、平均額が36.5万円なので比較するとお手頃な価格であることがわかります。
さらに年齢別に見ていくと、23~29歳の方なら平均24.1万円、30~39歳の人なら29.3万円で年代が上がるほどお金をかけている傾向にあります。
金額帯別に見てみると、一番多いのが20~40万円未満の中間価格帯であり、全体の半数以上がこの価格帯で購入をしています。
20万円未満の低価格帯も3割いることがわかりました。
一般的に25万円以上の予算相場で指輪を選ぶようにすると、デザインのバリエーションも豊富になるのでお気に入りの指輪を見つけやすくなるといわれています。
もちろんカップルによって予算は異なるので、納得のいく指輪を見つけられるように相談をしながら決めるようにしましょう。
マリッジリングはいつまでに用意しておくべきか
マリッジリングはプロポーズの際に男性から女性に贈られる婚約の証となる指輪なので、用意時期としては基本プロポーズの日までに準備しておく必要があります。
最近ではプロポーズ後に2人で指輪を選ぶというケースは多いので、そういった場合には結納や女性の両親への婚約報告の時や、婚約パーティーに合わせて用意したり、キリスト教であれば婚約式のときに使用することを考えているならその前に用意することが基本です。
マリッジリングには既製品の中から気に入ったデザインを選ぶ方法と、オーダーで注文する方法がありますが、前者の場合最低1ヶ月~1ヶ月半、後者ならば2~3ヶ月程度の時間の余裕があると安心です。
ただしマリッジリングの既製品であっても、購入数ブランドにより数ヶ月かかる場合もあるので各ショップで確認をすることがおすすめです。
2人で一緒に指輪を選ぶという場合には、結婚式の会場探しと同時に進めるカップルは多いため、結婚式の10ヶ月前に用意することが多いようです。
マリッジリングのサイズをチェックする方法
マリッジリングは結婚の証なので、男女ともに身につけることが多くなります。
指輪選びをするときに多くの人はデザインに気が取られがちですが、普段の生活で使う時間が長くなる分サイズ選びも重要なポイントになります。
マリッジリングをはじめとした指輪のサイズは、内側の円周の長さを指し、日本では一般的にマリッジリングを左手の薬指に使用することになるので、自分の左手の薬指の正しいリングのサイズチェックをする必要があります。
リングサイズを知る方法は色々ありますが、一番確実なのがジュエリーショップのプロの店員さんに測ってもらう方法がおすすめです。
お店ではリングゲージという様々なサンプルがついた専用の道具で計ることができるので、自分の指が何号なのか正しく知ることができます。
ぴったりの物を見つけることができれば、洗い物をしたときに抜け落ちてしまったり重いものを持ったときに変形してしまうのを防ぐことが可能です。
リングゲージを自分で用意するという方法もありますが、プロに任せればサイズの変化や生活スタイルを考慮して提案してくれるので、安心して任せることができます。